« ポーポーの話国 | トップページ | 今日のGET »

2007年10月10日 (水)

AO-51 9k6 Digital Watch

高仰角だったので受信してみました。
TNC-505+FT-847Mです。
バイナリデータががんがん降ってきたので、かなり削っています。
たぶん専用のソフトがいるのでしょう。
--------------------------------------
PLCTL-8>PLCTL-8:PLCTL Mode:2 TXA:0 TXB:0 BatTrip:0090-3396-615422:48
PACBLS-8>PACBLS-8:
PACBLS-8>PACBLS-8:PACBLS S Meter = 0
PECHO-12>BBSTAT:Open AB D: JE9PEL
PACB-1>TLMS-1:C0:8D C1:44 C2:76 C3:2F C4:04 C5:01
PACB-1>LSTAT:I P:0x5469 o:0 l:23619 f:27308, d:1 st:6 e:ee
PECHO-11>PBLIST:PB: Empty.
PLCTL-8>PLCTL-8:PLCTL Mode:2 TXA:0 TXB:0 BatTrip:0
PECHO-11>PBLIST:PB: Empty.
PECHO-11>PBLIST:PB: Empty.
PECHO-11>PBLIST:PB: Empty.
cmd:mh
PECHO-11 10/10/07 20:01:35
PLCTL-8 10/10/07 20:00:56
PACB-1 10/10/07 20:00:10
PECHO-12 10/10/07 19:59:58
PACBLS-8 10/10/07 19:59:55
--------------------------------------
受信は全然難しく無かったです。
ケーブル繋いでリグのメニューをPKT RATEを9600bpsにしてHB GMSKです。
DCDが明るく点く様にアンテナの向きと周波数を変えるだけです。
連続送信なので受けやすいです。
日本の局がBBSにアクセスしてますね。

|

« ポーポーの話国 | トップページ | 今日のGET »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AO-51 9k6 Digital Watch:

« ポーポーの話国 | トップページ | 今日のGET »