11/24(土)ミーティング開催案内
アマチュア無線に関するミーティングを行います。
どなたでも結構ですので、ご都合のつく方はご参加下さい。
・会場
ライフパーク倉敷内、倉敷市民学習センター特別会議室1
所在地:岡山県倉敷市福田町古新田940 ライフパーク倉敷内
・国道2号線 笹沖交差点から車で15分(古城池トンネルを抜けて最初の信号を左折)
・瀬戸中央自動車道 水島ICから車で10分(広江一丁目交差点を右折後、最初の信号を右折)
・水玉ブリッジラインを通り、さらに直進。つきあたりを左に曲がり福田中学校前の交差点を右折。
・JR倉敷駅からタクシー 25分
駐車場は充分あります。
公共交通機関は皆無です。
水島臨海鉄道の駅からはかなり遠いです。
なお、限定3人迄で行きのみ倉敷駅9:00集合で相乗りの用意は致します。事前に連絡をお願いします。
入口にコンビニが、またライフパーク倉敷内に軽食を食べられる喫茶店はあります。
アクセスはこちらをご覧下さい。
ライフパーク倉敷は、プラネタリウム、埋蔵文化財展示、図書館等がある複合施設です。
特別会議室1は正面玄関を入り、階段を登り右一番奥の部屋です。
途中扉が2箇所あり、かなり分かりにくいのでご注意下さい。
・日時
11/24(土) 10:00-16:00
時間内は自由に入退場出来ます。
会場は9:00-17:00迄押さえていますが、準備や撤収時間込みです。
9:00より前には会場玄関が開いていません。
また、14:00以降はミーティングが終了している可能性があります。
12:00-13:00は昼食のため誰もいない可能性があります。
・会議室・持ち込み機材について
パソコン教室として使っている部屋で、各席にノートPCが置かれています。
使ってもかまわないとは聞いていますが、使えるかどうかの保証は致しかねます。
電源は充分余裕があるようですが、何かを持ち込む方は常識の範囲内でお願いします。
解散時は現状復帰を求められています。
また、部屋は鍵が掛かりません。
備え付け機材が多い関係上、飲食には注意して汚さない、壊さないようお願いいたします。
ゴミ箱はありませんので、各自で持ち帰ってください。
喫茶店から食事の配達が可能ですが、机の上が既にふさがっているため部屋に食べ物を置ける場所がありません。
今回は部屋の外での昼食となります。
昼食時は居残りをする予定ですが、盗られて困るものは自衛をお願いします。
室内は禁煙です。
・参加表明
特に事前の参加表明は不要ですが、出来れば行っていただけると有事の際スムーズと思いますし、ある程度の配慮も行えます。
・進め方
参加者が話題を持ち寄って発表していただけるとありがたいです。
アマチュア無線、コンピュータネットワークに関する話題であれば特に制限しません。
プレゼンテーションを考えられている方は機材の持ち込みをした方が良いでしょう。
(プロジェクタは用意する予定ですが、PCは持参することをお勧めします)
普段疑問に思っていることの解決の場にも出来ると思います。
但し、PCへのソフトウェアインストール(HAMLOGやUI-View32等)等時間のかかる作業は避けていただきたく思います。
現在予定されている話題
海外でのアマチュア無線運用報告(おそらく2名)
岡山県内のAPRS事情
・参加費
会場費2200円を人数割りとさせていただきます。(支払済)
なお、全額ありがたく頂きますのでご了解下さい。
食事や飲み物代は各自で負担下さい。
・質問、連絡事項等
左上のプロフィールから電子メールにてご連絡下さい。
以上です。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント
ミーティングの件、*OKAYAMA*カンファレンスで勝手にPRさせていただきました。
SKDが微妙ですが、当日都合が付けば参加させていただきますのでよろしくお願いいたします。
DE JR4VEV
投稿: いちやす | 2007年11月17日 (土) 午後 10時33分
どうぞいらしてください。
遠方から来る方がいて、それらの方は都合で早めに帰ると思いますが、近所の方は時間いっぱいまでいても良いでしょう。
投稿: まあべる | 2007年11月18日 (日) 午前 06時15分