ケーブルテレビと区域外再送信
家は金甲山がまる見えの場所ですが、CATVをアナログ時代から契約しています。
サンテレビが見れるので。
深夜アニメはお世話になっています。
地上デジタルも再送信可能な設備を持っていて、実際やっていましたが区域外再送信はまかりならんという当局の指導で休止しています。
再送信当時は現地同様リモコンナンバーは3(サン)でした。
系列のかぶらない独立U局なんだからいじゃないの、と思うんですがねえ。
もっとも韓国のSkyLifeも全地上波衛星で再送信していますが、契約者の住所がエリアの局しか見せないそうです。
ご当地番組を見たいのに~。
アナログは既得権で再送信を継続中です。
EPG使いたいのに~、阪神戦(や深夜アニメ)をハイビジョンで見たいのに~。
ADSLや光がサービスとして無い1999年頃からインターネット常時接続サービスやってました。
DHCPですが、いつも同じIPアドレスが払い出されてましたよ:->
当時は10Mbps、実効速度も2-3Mbps出てダントツに早かったです。
もっとも安価なルータが無かったりで周辺コストはかかりましたけどね。
今は実効速度30Mbpsのサービスをやっているようです。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- SF60へ一般参加 #SF60(2021.08.23)
- プリキュアオールスターズNS2を見に行った(2013.03.21)
- GN125Hで1000円映画(2012.12.02)
- フランスファイブ ラストエピソード(2012.06.02)
- スター・トレック45周年記念誌(2012.05.09)
コメント
当地に来てからサンテレビ、ご無沙汰しております。
阪神戦、ハイビジョンでみてみたいなぁ・・
投稿: JM3EHG/8 | 2007年12月10日 (月) 午後 11時30分