« C73レポート作成しました | トップページ | 新年が来ました »

2007年12月31日 (月)

秋月電子のROMライタLEAPER-3Cメモ

フラッシュEEPROMの出現で、専用の書き込み機が必要で、紫外線を当てて消去するタイプのEPROMは需要が無くなってしまいました。
しかしながら古い機械相手にするにはまだまだ必要なので、思い切って買うことにしました。
自分で持つのが夢だったんですよ。
KISSCEXを焼いてこけにくいTNCを実現したいですしね。

Leaper3c

台湾LEAP ELECTRONICSLEAPER-3Cです。
EPROM、EEPROM、フラッシュEPROMの書き込みが可能です。
PCとUSBで接続してインテルHEXやバイナリファイルの読み込み、ROMからのバックアップも出来ます
秋月電子の店頭で買いました。
通販希望の方はこちら
2007/12/29で16000円でした。
パラレル接続の物もありますが、価格差を考えると避けたほうが無難ではと思います。
他にROMイレーサ27C256も買いました。

メモ

・ROMの差し込み方
 単体でコピーする場合は左側のMASTERにコピー元を、SLAVEにブランクROMを差します。
 PCで制御する場合はバックアップ元、ブランクROM共にSLAVEだけを使います。
 レバーは垂直でリリース、水平でロックです。
 ROMの切りかきは上で、切りかきの無いほうを一番下の穴に刺さるようセットします。

・単体でのコピー
 TYPEでROMの種類を選んで(27C256とか)BLANKでブランクチェック後COPYです。
 256Kbit程度だとあっという間に焼けてしまいます。

・PCで制御
 ソフトは最新版が良いでしょう。
 WindowsXPまではサポートしているようです。
 VistaでもXP互換に設定すれば動くのではと思います。
 操作は画面を見れば直感的に分かると思います。

 メイン画面
 アイコンをクリックすることで機能を呼び出します。
L2

 Parameter画面
 ROMが多バンク切り替えの場合にどのバンク用か指定します。
L6

 Type画面
 ROMの型番を指定します。
L1

 Load画面
 ファイルからROMイメージを読み出します。
L5

 Edit画面
 現在読み込み中のROMイメージの編集を行います。
L3

 Save画面
 ROMイメージをファイルへバックアップします。
L4

16000円というお値段相当の機能と思います。
最近のROMには対応していないようなので、よく考えてから購入を検討してください。

|

« C73レポート作成しました | トップページ | 新年が来ました »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

HAM」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
ブログ拝見させてもらいました(^。^)
加藤です。
宜しくお願い致します。
先日、ROMライター(LEAPER-3C)同じものを秋月で購入しましたが・・・
まったく使い方がわからず(>_<)
困っております。。。
PCでの操作で分からない所が御座いまして
(@_@;)PC内に保存してあるファイルデータからROM(27C010)にデータを書き込みしたいのですが・・・
簡単に書き込みの仕方を教えてもらえると有り難いのですがm(__)m

投稿: 加藤です | 2008年3月 1日 (土) 午前 05時12分

空ROMを刺した後、TYPEでROMの種類を選んで、LOADでイメージファイルを指定して(フォーマットの選択もあり)、PASSの右下の三角をクリックするだけです。
が、細かい条件もすべて合わせないと失敗するのでこれ以上の説明は出来ません。
16ビットのCPUに8ビットのROM2個を接続とかもイラストで出てくるので分かると思いますがね。
当然2回に分けて焼きます。

投稿: まあべる | 2008年3月 1日 (土) 午前 07時13分

最近Leaper-3Cを購入したものです。

APRSのUIDIGI用ROMに書き換える為に購入したのですが、設定ファイル(普通のテキストファイル)をバイナリとかHEXとかに変換する必要がありますか? またそのようなツールは何があるのかご教授いただければと思います。

宜しくお願いします。

投稿: 遠藤 | 2010年2月 8日 (月) 午後 04時49分

UIDIGIのzipファイルに入っています。
正確にはROMの元のバイナリファイルにパッチを当てるツールですが。
UIDIGIROMでぐぐると出てきます。

投稿: まあべる | 2010年2月 8日 (月) 午後 08時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋月電子のROMライタLEAPER-3Cメモ:

« C73レポート作成しました | トップページ | 新年が来ました »