無事帰宅
先程無事帰宅しました。
もう、どこに行ったかは分かりますね。
岡山空港から直行便のでているあそこです。
現地のAPRSはこんな感じ。
なかなか、すごいですね。
街中をハンディ機持参で歩いたら、ローパワーでもこれだけ拾ってくれました。
見えた局に片っ端からメッセージを送りましたが、ホテルに帰ってから返事があったようで、QSOは成立しなかったです。
しかし、ここまで行くには聞くに涙の出来事がありました。
現地に到着してレンタカーを借りました。
Paradise Rent-A-Carでした。
Compact Classで1泊2日$88です。
最初軽4相当のクラスを頼んだらぎりぎりで満車と言ってきて大変困りました。
電話して1つ上のクラスで平日割引を入れてもらいました。
で、車内にこんな感じでセットしました。
当然ながら無線のアンテナが室内ですからさっぱりです。
GPSもかなりの頻度で衛星をロストしました。
困ったことにカーナビから出ていると思われるノイズに悩まされました。
APRSが出ている周波数がどこなのかも不明でした。
南へ進み、島を反時計回りに一周しましたが、全然聞こえません。
夜も更け、ホテルのチェックイン時間が迫ってきました。
何とホテルの近所に近づくと聞こえるではありませんか!
という訳で、144.64MHzでした。
UI-View32,UIDIROM,DPRS Gateと何でもありましたよ。
ホテルの部屋の中からでも問題ありません。
泊まったのはレンタカー会社と同じ系列のHotel Rassoです。
素泊まり$25でこれだけついてたら上出来でしょう。
テレビは当然地上デジタル対応で、アナログRGB入力まであります。
ベッドはダブルでした。
部屋指定不可というプランだったので、どんな部屋か少々興味がありました。
トイレも装具の操作も問題ない広さでした。
これはいいですね。
という訳で都心部は結構良かったですが、少しでも離れるといまいちです。
丁度島で唯一?のハムショップが4日営業開始するので朝から行きました。
場所はハイウェイ・ワン沿いです。
3日に前を通っていたのですぐに分かりました。
このようなマグネット基台一体型のアンテナを買いました。
$40程度です。
コネクタはSMAです。
基台だけあれば良かったのですが、BNCしか在庫が無かったので仕方ありません。
モービル機に使うのはあれですが、ハンディ機だとアンテナを周りの影響の少ない屋根の中央に置けて非常に効率が良くなります。
固定で使うのも良いですよ。
実際私はAPRSの初期に使っていました。
長くて揺れるアンテナよりは、短いアンテナを高くて開けている場所に設置するほうがパケット通信には向いています。
変換コネクタが無いので意外とロスが少なく、コストパフォーマンスが高いと思います。
ハンディ機に直接飛び込んでいたノイズもこれで物理的に離すことが出来たので解消しました。
今後は旅行用ということで割り切って使うことにします。
あと、シガライターから電源が取れるようコネクタだけ買いました。
次回使えるようにケーブル作らないと。
当たり前ですが、米兵と思われる白人がオーディオ用のマイクジャックを買っていました。
結果はこの通りです。
上が1/3,下が1/4です。
エリアがかなり広がりました。
なかなか有意義な旅でした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- スーパーカブ110(JA10)でしまなみ海道を往復してきた #スーパーカブ #しまなみ海道 #JA10(2023.05.03)
- 台湾旅行記15を作成しました(2023.05.01)
- スーパーカブ110(JA10)で岡山県瀬戸内市牛窓の対岸の前島まで行ってきた #スーパーカブ(2023.02.11)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
「HAM」カテゴリの記事
- 10/15(日)広島で開催の安芸コミにサークル参加します #安芸コミサークル #安芸コミ #アマチュア無線(2023.09.26)
- 2023/8/13 コミックマーケット102で新刊をお買い上げいただきありがとうございました(2023.08.13)
- コミックマーケット102にサークル参加します(8/13(日) 東2 Z41b) #C102 #hamradio(2023.06.09)
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
コメント