ベランダ取付金具いろいろ
屋根の工事準備で、使うあての無いパラボラアンテナを廃棄したのでいろいろ余剰品が出ました。
皿自体はKuバンドが寂しい昨今使い道がありませんが、取付金具はアマチュア無線用に転用できます。
ベランダから少しでも離したほうが影響が減りますし、うまく選べば給電部をベランダより高く出来ます。
写真の黒いのはDXアンテナの45cmオフセットパラボラ(普通にBS/CS用として売られているサイズ)程度迄の小型のもので、未使用品です。
パラボラアンテナ付属品か、貰ったものだったように思います。
これは小さすぎるので長めのGPを上げるのには厳しいですが、モービルホイップやサガ電子のアローライン、ワイヤアンテナの取り付けには何とか使えるでしょう。
シルバーのはマスプロ製で、60cmオフセットパラボラぐらいまで行けるものですが、あまり売っているのを見たことがありません。
今は亡きデオデオ倉敷店で買いました。
このくらいあると144MHz 5/8λ2段GP程度は問題無くつきます。
実際APRS用GPに使っていました。
おまけで、今は亡きニノミヤで買ったすきまケーブル(未使用品)も。
これはおそらく取り寄せになると思いますが、マスプロ製の大型のものです。
7000-8000円したとおもいます。
アンテナ取り付け部分が縦1m位あります。
75cm-90cmオフセットが楽に載ります。
エレメントが7mあるコメットのブロードバンドアンテナCHA250BXを取り付けても大丈夫でした。
よくあるHFマルチバンドGPでも大丈夫でしょう。
430MHzなら小さい八木アンテナとTV用の小型ローテータも載ります。
ベランダ側の耐久性が問題になりそうですが。
このくらい大きいとベランダからかなり離せるので、ふとんを干してもぶつからないです。
ベランダに穴が開いていない場合用に、逆U型の取付金具のものもあるようです。
こんなにいろいろ持っている人はいないか。
昔々アナログCSのスカイポートTVやCS-BAANがあったころはともかく、大型のものは需要が無いため今は入手不能と思います。
| 固定リンク
「TVRO」カテゴリの記事
- TVRO関係の更新を終了します(2016.09.10)
- アニメ3作目(たぶん)巴啦啦小魔仙之梦幻旋律放送開始(2015.01.28)
- C87関係整理しました(健康問題、今後について)(2015.01.04)
- 同軸ケーブルの部分撤去(2014.11.05)
- LNB電圧の測定(2014.11.04)
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント