ガソリン代
月曜は病院の待ち時間に抜け出して福山まで行ったのですが、笠岡市街地では元売りの看板が掛かっている店で1リットルがレギュラー169円、ハイオク180円でした。
こちらではレギュラーが173-175円なので、かなり低いですね。
以前より激戦地と聞きます。
ちなみにホームセンターユーホーでは166円だかの値段が掛かっていました。
元売りの看板が無いので、油の質と価格が妥当なのかは判断できません。
ところで、全国的にはこの価格は妥当なんでしょうか。
ここを見る限り、そうでもない感じはします。
もっとも決済が現金かクレジットカードか、ハウスカードとそうでないの、リボ払いの有無でも差があるので比較は難しいですね。
| 固定リンク
« マンゴーフレーバー | トップページ | バス代 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 12/31(金)東5 ト48a「まあべる本舗」はコミックマーケット新99にてQRコード決済CirclePAY(J-Coin Pay)に対応します #C99A #C99(2021.11.26)
- SF60へ一般参加 #SF60(2021.08.23)
- ヤマト運輸の持戻(2014.03.24)
- 名刺用紙が消える(2014.03.13)
- 国際返信切手券を切手に交換(2013.12.15)
コメント
先週私が入れたときは、「186円(本日3円引き)」=183円(ハイオク)でした。
このお店は今のところずっと「本日3円引き」が(少なくとも週末は)続いているので、183円と良心的です。
それ以外の地域では190円オーバーが普通のようです。
移動運用好きには、車、発電機ときびしいですね~。
レギュラーの価格は忘れてしまいました。
投稿: ゅぃ | 2008年7月29日 (火) 午後 07時27分
自家用車は控えて、小規模で太陽電池に自転車移動を考えないといけませんね。
路線バスで移動運用はよくやっていました。
投稿: まあべる | 2008年7月29日 (火) 午後 08時48分