今日のGET
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- #C100 新刊 「中波放送終了記念ゲルマラジオの製作」(2022.06.21)
- スパイダーコイルゲルマラジオの製作(2022.01.15)
- 10kW中波送信所のあるRSKバラ園へ行ってみた(2022.01.15)
- 街中にある中波50kW送信所に行ってみた(JOSF東海ラジオ1332kHz七宝送信所)(2022.01.10)
- まあべる本舗C99A新刊「コロナ禍真っ最中に開催されたSF60へ参加してみた」Amazon Kindleにて購入いただけます #C99A #C99(2022.01.02)
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント
卒検合格おめでとうございます!
一昨年,車の教習に通っていた教習所では二輪の教習者が結構多くて,次の教習の時間待をしている間,よく二輪の教習を眺めていました.
私はVT250の4ストの音が好きだったのですが,最近は2ストが主流なのかなぁ.VTも昔のベストセラーバイクで,VTを手に入れた友人がバイク好きの先輩に「フツーのバイクを買いおって^^;)」と言われていました.私自身は原付しか乗れなかったのですが,唐突に室戸岬まで走ったりしてたのは懐かしい思い出です.
私は二輪の前にフォークリフトの教習を受けたいのですが,教習開催日とスケジュールがなかなか合わなくて…^^;).
投稿: buchi/JO3FRH | 2008年9月13日 (土) 午後 10時47分
ありがとうございます。
4ストロークの方が環境問題への対応に有利なので、新製品で2ストロークはあまり無いと思います。
フォークリフトも上の教習所の近所に日立建機の教習所があるのですが、う~ん。
提携して、大特+フォークリフトとかのセット教習も募集していました。
ちなみに父は講習受けてます。
投稿: まあべる | 2008年9月14日 (日) 午前 08時52分