還付金、といえば
詐欺がつきものなので大丈夫かな?
何せ、自宅は倉敷なのに来たのは関東からだし。
中身は還付請求書を書を書いて送れというものです。
額は800円。
振込先の口座を書いて送ることになります。
この額では権利放棄する人が多そうだなあ。
歳入徴収官 関東総合通信局総務部長 竹内 英俊なる名前と押印がされていました。
| 固定リンク
« 激しい温度差 | トップページ | C75新刊その2 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 12/31(金)東5 ト48a「まあべる本舗」はコミックマーケット新99にてQRコード決済CirclePAY(J-Coin Pay)に対応します #C99A #C99(2021.11.26)
- SF60へ一般参加 #SF60(2021.08.23)
- ヤマト運輸の持戻(2014.03.24)
- 名刺用紙が消える(2014.03.13)
- 国際返信切手券を切手に交換(2013.12.15)
「HAM」カテゴリの記事
- IC-7300/9700 CTEWSTWIN用キーイングI/Fの製作と、キー入力を2台の固定機を切り替える工夫(2022.07.16)
- IC-7000用USB接続デジタルモードI/Fの製作予算2000円(2022.07.15)
- IC-7200 Windows11 スマホをサーバにしてFT8を外出先から運用する #FT8 #hamradio #win11arm64(2022.07.09)
- 中華製GPSDOでIC-9700の周波数安定度を上げる #ICOM #IC9700 #GPS(2022.07.07)
- C100新刊「まんぼう終了!小笠原諸島父島にアマチュア無線をしに行ったった!」(2022.06.19)
コメント
ども!!
今日 広島から封筒が2通来ました・・・・が。
(個人と社団と・・・・)
社団は クラブ名でくるから 嫁が受け取っていいのか
わからず 郵便局へ帰ったようです。
(住所は合ってるのに・・・・代表者名で送ってくれよ~)
明日電話するので・・・来るらしいです。
明日着たら2通書かないと・・・・・。
投稿: jj4jmi/4(Sake) | 2008年11月17日 (月) 午後 09時17分
日本は申請主義なのは分かっていますが、手続きが面倒ですね。
私も社団局があるので、前納していたらそういう目に遭ってたかも知れません。
2通は別々の封筒で返信したら、やっぱり役所が損するかな?
投稿: まあべる | 2008年11月17日 (月) 午後 10時00分