3MA,7100KHz入り局免
まだ公表してなかったので。
4/3付けで免許になっています。
あなたの7MHzは7100KHzが指定されていますか?
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント
4エリアは早いですね.
私の場合..135kの免許が早く届かないか楽しみです.
投稿: JI5RPT/1 | 2009年4月 9日 (木) 午後 08時06分
ちなみに局免は3枚届きました。
私も135KHzは見たいです。
トランスバータ方式で出せばよかったなあ。
親機をFT-817あたりにして。
投稿: まあべる | 2009年4月 9日 (木) 午後 08時11分
FBですね TSS必要ですか?
投稿: TVH | 2009年4月11日 (土) 午前 02時04分
PCのサウンド機能から既に免許されている技適機に繋ぐ方法だと総通直でOKです。
増設と付加装置の接続を一度に行う場合はTSS行きになります。
タダなのでお勧めですよ。
1.9MHzは帯域100Hz以下のF1B,F1D,G1B,G1Dなので、使えるメジャーなデジタルモードはPSK31とMMVARIのGMSKぐらいです。
投稿: まあべる | 2009年4月11日 (土) 午前 07時56分