« 倉敷屏風祭 | トップページ | 昨日は健康診断と通院 »

2009年10月19日 (月)

CQ誌11月号

表紙に無線機もアンテナもペディション先も集合写真も無いのは異例ですね。
普段からコピック?サインペンで作画しているのでしょうか。
CQ誌はエディタも含めてなぜかペンネームだけを認めていないので、ちょっとかわいそうですね。
コールサインだけである程度身元が分かってしまうのだし。
まんがの方はどこかで聞いたことのある話に思えました。
コールサインで呼び合うのをいや~んと思えなかったのならいいのですが。

三才ブックスのムックのまねと言われそうですが、たまにはアキバblogに載るようなまんが家に表紙を描いてもらってもいいのではと思います。
同人作家でもいいですし(^^;
分かっている感のある絵が描ける人がどのくらいいるかは分かりませんが。
お年寄りの読者には反発があると思いますが、ためしに一度は読んでもらわないと裾野の拡大はありません。
読者の中に表紙が若い女性というだけでお怒りになるお方もおられることは承知です。
恥ずかしかったら裏表紙のケンウッドの広告側を上に買えば大丈夫なんですけどねえ:->
値段を書いてあるので理にかなっていますし。

ベルギーのハム事情は興味深かったです。
屋外の構造物の事実上の規制はありがちなんでしょうけど。
その他の制度は日本と比べるとはるかに緩和されていてうらやましいです。

ドイツにはライセンスなしでもQSOができるユニークな制度があります!
日本にもARISSの時にはあるんですが...。
科学館や児童館だと常時許すなど、もう少し緩和して欲しいですね。

無線機を持って世界へGO!
最終回でした。
だじゃればかりであまり具体的な内容が無かったのと、隔月だったので忘れたことに載っているのが残念ですね。
ニーズはあると思うのでリライトして単行本発行とか別の視点での掲載を望みます。

キラログは12月号で連載終了だそうです。
受験勉強だそうで。
次号で終わる連載は他にもあるのでしょうか。

|

« 倉敷屏風祭 | トップページ | 昨日は健康診断と通院 »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CQ誌11月号:

« 倉敷屏風祭 | トップページ | 昨日は健康診断と通院 »