最近日本人の海外運用が多い
今月はグアムサイパンからいろんなグループが運用していますね。
航空券が安いのかしらん。
CQ WWやJIDX等コンテストが多いせいもあるでしょうね。
聞こえていたらなるべくQSOするようにしています。
私もそろそろかばんに荷物をつめないといけません。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント
KHとか聞こえてきますが、当局のスカタン設備ではQSOは無理でした。
投稿: こうめい(JO3NEA) | 2009年11月18日 (水) 午後 07時38分
14MHz以上のハイバンドが開けている場合はしょぼい設備でもチャンスがありますよ。
特に28MHzは聞こえるか聞こえないかなので、ほとんどタイミングです。
14MHz以下のローバンドはアンテナとパワーがいりますが。
中間の14MHzは、分かりますね。
投稿: まあべる | 2009年11月19日 (木) 午前 08時40分