当たった!シャープのLED電球
ブログネタ: 【ネタフリ第1弾】シャープだけ!調光・調色機能の感想を教えて!
買うと結構な額らしいシャープのLED電球に当たりました。
早速感想を。
梱包の中身です。
電球型蛍光灯との比較です。
当然同じ大きさです。
早速マウントしました(右)
左はNECのLED電球です。
そちらは40Wタイプ、今回のは60Wタイプなので明るさそのものも違います。
こんな色や、
こんな色にリモコンで調節できます。
明るさも調整できますし、オンオフも可能です。
ガラスのフードで隠した状態でも問題無く調光出来ました。
液晶テレビのLEDバックライトの技術が使われているんでしょうね。
今回は階段につけました。
白っぽいのが良いか、電球色が良いか、天候や気分で調整できて良いですね。
明るさ重視なら白、ムーディな演出なら電球色です。
最後にLED電球2種類と電球型蛍光灯を並べてみました。
左からシャープ、NEC、電球型蛍光灯です。
私はアマチュア無線をやっているのでノイズが心配でしたが、真下で愛好者3号を使ってもシャープ、NECともに実用上問題無い量でした。
シャープは調光機能があるにもかかわらず優秀です。
メーカによってはヒドいものもあるようです。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- テレビにおまけのスピーカケーブル(2014.08.12)
- エアコン故障(2013.07.10)
- 目覚まし時計(2010.11.06)
- LED電球の「障害」で(2010.04.08)
- LED電球の特徴(2010.04.05)
コメント
シャープとNECは優秀なんですね。
φ(.. )メモメモ
投稿: ませ1りすか | 2010年3月30日 (火) 午前 09時34分