証明写真
昨日は仕事が終わってから証明写真を撮影して郵便局で収入印紙を買って免許申請書を発送しました。
近所の郵便局では50円の収入印紙が無くて本局まで行かされるはめに陥りましたが。
紙申請しか出来ないということで、いつも使っている写真のデジタルデータが使えません。
写真のサイズも受験時と異なる大判(3.5×4.5cm)なので、わざわざ写真館へ行き撮影してもらいました。
証明写真自体は数百円で撮れるBOXがあり、また、極端な話自宅のプリンタで印刷すればおしまいです。
実際そうやっている方も多いでしょう。
しかし、受験時にそれでは品質面で指摘を受ける、特に本人かどうか見分けがつきにくいほどの酷い品質の場合がある、ということもあり、私はプロに撮って貰うことにしています。
写真のデジタルデータも、元は写真館で撮影したデジタルデータをCD-Rに焼いたものです。
今時なのでデジタルカメラで撮影ですが、撮影者が証明写真用にあれこれ指示をするので出来上がりの心配は少ないです。
実際の紙焼きもミニラボ(DPEとデジタルデータ両方が焼けるもの)で行うので光沢もありきれいです。
ネックは価格でしょう。
2枚で1300円でした。
今回は手帳式従免最後ということで、これだけ払う価値はあると思っています。
実際はスキャナで取り込んで印刷らしいですが、元がきれいでないと結果もきれいになりませんし。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ARRL VE神戸は2022/9/18(日)にCBT(オンライン)のみでアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2022.09.07)
- まあべる本舗C99A新刊「コロナ禍真っ最中に開催されたSF60へ参加してみた」Amazon Kindleにて購入いただけます #C99A #C99(2022.01.02)
- コミックマーケット98/99での頒布予定新刊2冊をAmazon Kindleにて公開しました(2021.01.11)
- コミックマーケット90「まあべる本舗」にお越しいただきありがとうございました(2016.08.14)
- C85サークル参加記を作りました(2014.01.03)
コメント