« JARL選挙推薦はがき | トップページ | 国道2号線の最高速度が70km/hに »

2010年3月31日 (水)

装具補助の費用

倉敷市は補助を受けるのに書類を書かないといけません。
買うたびに...。
実際は医療機器卸に半年分書いて渡すのですが。
今回その書類を書けと紙の束が届きました。
別途補助の申請も必要です。

面倒だなあ。

|

« JARL選挙推薦はがき | トップページ | 国道2号線の最高速度が70km/hに »

IBD」カテゴリの記事

コメント

役所の書類は大変ですね。静岡もそうですが (泣
紙にこだわらなければワードプロセッサーで作成してしまうか、
複写式でも 1ページ目 2ページ目 で作ってしまうことが多いですよ。
(いわゆる、局免印刷みたいな。)あるいは(文字だけ印刷で)

役所の薄い紙の場合、たいていは市販のコピー用紙でも
クレームがつかなくなってきた模様です。もちろん切断含めて。

投稿: あるふぉんす | 2010年3月31日 (水) 午後 03時03分

必要事項は医療機器卸で記入済みでくれるので、自署の名前と印鑑だけなので、面倒は無いです。
印鑑は面倒だけど...。

投稿: まあべる | 2010年3月31日 (水) 午後 04時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 装具補助の費用:

« JARL選挙推薦はがき | トップページ | 国道2号線の最高速度が70km/hに »