« アマチュア無線家専用SNS'MyShack'の現状 | トップページ | 韓国であにゃまる探偵キルミンずぅが放送開始 »

2010年4月29日 (木)

GN125Hで備後一週

P1

今日は天気が持ち直したのでGN125Hで左回りに一周してみました。
倉敷→新見→東城→福山→倉敷です。
APRSは県北でも意外と残っていますね。

P2

新見駅です。

P3

道の駅鯉が窪です。

P4

意外と客はいましたよ。

P5

鯉が窪湿原の花たち、だそうです。

P6

国道182号の県境です。
廃墟になったボーリング場がそばにあります。
3km程で東城の町です。
庄原市と言われてもあまりピンと来ないですね。

P7

東城駅です。
改築されていてきれいです。
バスの停留所としての役割が大きいようです。
中で新聞を販売していました。

P8

福山駅のとなり、福塩線の備後本庄駅です。

P9

丁度井原鉄道の乗り入れ列車が来ました。
複線の用地があるのに、東側のホームは使えないようになっています。

全部で220Km程度でした。

|

« アマチュア無線家専用SNS'MyShack'の現状 | トップページ | 韓国であにゃまる探偵キルミンずぅが放送開始 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GN125Hで備後一週:

« アマチュア無線家専用SNS'MyShack'の現状 | トップページ | 韓国であにゃまる探偵キルミンずぅが放送開始 »