« 最強合体ミックスマスター放送開始 | トップページ | iPad発売開始 »

2010年5月27日 (木)

PROMライタはあっても

久しぶりにLEAPER-3Cを引っ張り出してきました。
手持ちのPROMはたくさんあるのですが、どれもこれも焼けません...。
寿命のようです。
既に27C256などは新品は入手不能だそうですね。
いずれは無用の長物になるのかなあ。

|

« 最強合体ミックスマスター放送開始 | トップページ | iPad発売開始 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

そうなんですね。私も手持ちが少しだけありますが使うことが無くなってしまいましたから・・・UIDigiくらいですね。

TNCのROMも焼くことが無くなってしまいましたね。

投稿: かじやん | 2010年5月27日 (木) 午後 10時07分

焼けなかったのは使用済み再利用ROMだったのでしょうか?
なくなる前にと20個ほど新品を確保していますが、経年でダメになるのでしょうかね。

ただ、現在のメイン使用であるUIDIGIのROM焼きもAPRS運用は9600BPSが主流となりつつあり、焼くことがなくなりました。

投稿: JA6CFI 岩下 | 2010年5月29日 (土) 午前 12時50分

リサイクル品であれば焼けなくても仕方ない部分がありますが、2年ほど前に秋月電子で1レール買った新品です。
1/3程度がイレースチェックは通っても書き込み時にエラーになります。
スタンドアロンの山上デジピータは、9600bpsでは事実上TM-D710の内蔵TNCを使うしか手段が無いですね。
PCを繋げることが出来るほど恵まれた(広い)場所だとKPC-9612とかもう少し選択肢がありますが。

投稿: まあべる | 2010年5月29日 (土) 午前 07時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PROMライタはあっても:

« 最強合体ミックスマスター放送開始 | トップページ | iPad発売開始 »