IDEOSの悲鳴
今日は電池切れになりましたよ。
その時に「悲鳴」が鳴りました。
後でACアダプタを差し込んだ後にアラート音を最少に変えましたが、刺さないでボリュームを下げる手段がありません。
なにしろ起動後すぐにバッテリー容量不足で勝手にシャットダウン、この時に「悲鳴」が鳴りますから。
外部電源を持ち歩かないと駄目かなあ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 岡山県初?の楽天モバイル基地局をさがして(2020.06.14)
- NANOTEで動くWindows10デバイスドライバを自力で探してみる #nanote(2020.05.02)
- コミックマーケット97に当選しました(2019.11.01)
- VirtualBoxでWindows Meを起動してPRCGS画像を閲覧する(2019.05.16)
- ESP32-CAMを小さいケースにいれてあずにゃんを撮影する(2019.05.11)
コメント
カスペルスキーの「悲鳴」も夜中に聞くとマジびびりますw
投稿: JI3XTZ | 2011年1月25日 (火) 午後 07時03分
IDEONではないんですね?
投稿: 練習菌 | 2011年1月25日 (火) 午後 08時58分