2900元で買ったソニエリのCedarで遊ぶ
台北で買ってきた携帯電話機です。
日本では未発売だそうです。
しばらくこれで遊ぼうかと思っています。
中華電信バージョンだったようで、Webアイコンがememoになっていました。
Bluetooth、音楽プレーヤ、フルブラウザが内蔵です。
Javaアプリも動くようです。
SIMを入れ替えたところちゃんとドコモのネットワークが認識できています。
台湾3社のSIMも現地で使えたので、SIMロックフリーのようです。
SIMカード経由で電話帳のコピーが出来ました。
何と普通に日本語表示です。
便利すぎです。
APN設定をパケホーダイダブル対応にしたら月額最大5985円に抑えれるようです。
何とYouTubeが見れます。
Falsh Lite内蔵なのです。
Google Mapも使えます。
ちゃんとアプリ版です。
GPS内蔵ではないですが、基地局の位置を元に大体の現在地を表示します。
FMラジオも内蔵です。
周波数は残念ながら海外バージョンなので高めしか受かりませんが、こちらではNHK FMが88.7MHzなので問題無いです。
Webブラウザは結構忠実に表示できます。
普通にブラウズする分には問題無いでしょう。
アマチュア無線家専用SNS"MyShack"もアクセスできました。
メールも内蔵アプリはIMAP4対応なのでGmailが使えます。
悔やまれるのは日本語入力が出来ないことだけです。
英語と中文は出来るんですけどね。
FacebookやTwitterのアプリが内蔵でしたが、問題なく表示します。
日本語も見えていました。
追ってBluetoothやPCを接続しての検証もしたいと思います。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 岡山県初?の楽天モバイル基地局をさがして(2020.06.14)
- NANOTEで動くWindows10デバイスドライバを自力で探してみる #nanote(2020.05.02)
- コミックマーケット97に当選しました(2019.11.01)
- VirtualBoxでWindows Meを起動してPRCGS画像を閲覧する(2019.05.16)
- ESP32-CAMを小さいケースにいれてあずにゃんを撮影する(2019.05.11)
コメント