CedarをPCに繋いでみる
何も考えずにUSBへ繋ぐとCD-ROMとして認識してソフトのインストーラが起動します。
何と、日本語(笑)
インストールを進めるとモデム関係のデバイスとして認識します。
タスクトレイにPC Companionのアイコンが表示されます。
内蔵ソフトが古いらしく、アップデートの案内が表示されました。
電話機側のファームウエアは最新のようです。
PCからいろいろ出来るようです。
SMSの送信は便利そうです。
インターネット接続は分かりやすい表示で良さそうです。
何しろ携帯電話と繋ぐだけでドライバから何から入ってしまうので緊急時に面倒が無いです。
IDEOSとは違った意味で活用できそうです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 岡山県初?の楽天モバイル基地局をさがして(2020.06.14)
- NANOTEで動くWindows10デバイスドライバを自力で探してみる #nanote(2020.05.02)
- コミックマーケット97に当選しました(2019.11.01)
- VirtualBoxでWindows Meを起動してPRCGS画像を閲覧する(2019.05.16)
- ESP32-CAMを小さいケースにいれてあずにゃんを撮影する(2019.05.11)
コメント