« 今朝は雪 | トップページ | 今朝も雪 »

2011年2月11日 (金)

GN125Hで常山

P1

1月近く乗ってなかったのでエンジンがかかるかの確認です。
予想通りかかりは悪く、アイドリングからスロットルを少し回すだけでエンストですよ。
10分もすれば安定しましたが。
目的は源平合戦伝説のある常山にしました。

P2

迫川付近から望む常山です。
玉野市にかかわらず雪がありますよ....。

P3

登山口です。
せっかくなので行けるところまで行きました。

P4

携帯電話の基地局が林立するあたりまでは良かったですが、突然残雪の多い場所に突入です。
頭の上に立木があり、積もっていた雪が風で揺れて頭を襲います!!!
やむなく転進することにしました。

P5

山頂までまだまだ先でした。
玉野自動車教習所は私は普通自動車免許を取った教習所です。
懐かしいなあ。
全部で32km程度でした。

|

« 今朝は雪 | トップページ | 今朝も雪 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

おそらく、キャブレター内のガソリンが劣化していたのでは。
調子が回復したあと以前と変わりなければ多分そうです。

1ヶ月ほど乗らないと思われるときは、ガソリンコックを閉めてキャブレター下のドレンスクリューをゆるめてキャブ内のガソリンを抜いておきましょう。できればガソリンタンクは満タンで。余計な空間があると結露して水分が溜まります。

そのつもりがないけど1か月ほど乗れなかったときは、乗る前にキャブのドレンスクリューを開けてタンクからガソリンを100ccくらい流して洗浄するといいです。

抜いたガソリンはキャブ下のチューブから排出されますので、何か容器(金属製)で受けて、廃油と混ぜて捨てます。

投稿: なるるる | 2011年2月11日 (金) 午後 07時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GN125Hで常山:

« 今朝は雪 | トップページ | 今朝も雪 »