« 今日は通院、そして重大決断 | トップページ | 韓国で島と言えば »

2011年3月 8日 (火)

小笠原海運からの手紙

P

請求書が届きました。
本日入金を確認しました。
羽田までの航空券も押さえましたので、これで父島に行けることになりました。

|

« 今日は通院、そして重大決断 | トップページ | 韓国で島と言えば »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

JE4SMQさんですよね、、、

JA4UIT@岩国です
大変ご無沙汰してます

17年ぶりに7メガで無線し始めました

投稿: JA4UIT | 2011年3月10日 (木) 午後 03時37分

こんばんわ。
懐かしいですね!
聞こえていましたらまたお相手ください。

投稿: まあべる | 2011年3月10日 (木) 午後 07時07分

ほんま懐かしいです、、
smqさんとコンタクトある頃って、パケット,tcp/ipと結構activeだった頃で、えろう昔のことのように思えるって、ほんまに昔ですもんねぇ、、、平成になった頃の話
まずまずお元気そうで何よりです(食事は大変そうですが)
小笠原楽しんできてください、、それとJD1のコールももってんですね、びっくりしました

投稿: JA4UIT | 2011年3月13日 (日) 午後 01時07分

あのあとおなかにお尻がくっついたりしましたけどね。
これで父島に行くのは3回目なんですよ。
ありがたいことにUIT局を目指してw5年前にAmateur extraと1アマを取得できまして、関係者の支援があり時々運用出来ています。
左のまあべる本舗をご覧下さい。

投稿: まあべる | 2011年3月13日 (日) 午後 03時34分

私が目標ってこともないでしょうが ^^; 
目標としては、少々低すぎますぜ!  そこのおじさん!  ^^;

one-Day Extraなんですね、、やったじゃないですか。
当時VECのJH4RHFさんが、初めて見たって言われてたので
たぶん大阪でのone-day Extraの一人目だったとは思いますが、
滅茶苦茶嬉しかったです。
今でも、終わって部屋から出る時、やったぜベイビー!とでも
叫びたいのをおさえて、多少にんまりしながら出たのを覚えてます。

smqさんが、activeにCWをやってたという印象がないので、
最初大変だったんじゃないかな
私はHFはCW、RTTYばかり出てはいたけど、CWのメインは和文でしたし、筆記なんか全くしていませんでしたから、20WPMの筆記には、別の
技術がいって、練習の最初なんて1行に何文字かしか手が動かず
呆然とした記憶が鮮明に残っています。
試験も、10問の【】内へ内容を書くタイプではなく、7分間でしたっけ
全受信のうち連続した1分間のsolidcopyするか、日本と同じ減点
方式で合格するかの併用タイプで、手はひきつるし、大変でした。
終わった時、それなりに書けてはいましたが、内容がどうだったか
なんてほとんど頭に残っていないので、自信はありませんから、
発表で(確かその時3名合格だったと思いますが)名前があった時
嬉しかったですねぇ、、まぁさすがに12wpmなら余裕だったとは
思うんですが、20wpmは自信なかったんです。
でも、もうあれから19年近くになるのかぁ、、、歳とりましたなぁ

投稿: JA4UIT | 2011年3月19日 (土) 午前 10時27分

私がCWを受けた時は5WPMなので、Element1は何とかクリアできましたよ。
今は全くありません。
学科も減りましたし、ノビスとアドバンスドはどう頑張っても取れないですし。
お時間が出来ましたら昔みたいにいろいろ遊んでください。

投稿: まあべる | 2011年3月19日 (土) 午後 12時40分

あれ、5wpmになってましたか、、ありゃ、そりゃ何かえろう
長々と、いらんこと書いてしまったようですね、ゴメンなさい

で、今、CWの試験もなくなったんですか、、知らなかった、、
待てよ、なら、日本のはどうなってんだろ、それも知らないなぁ
1アマから和文がなくなったのは、たぶん、smqさんの近くに
いた頃あたりだったと思うけど、いつだったか3級の電信の受信が
なくなってモールスの知識とかいうのになったとか聞いたような
気がしないでもない、までで私の記憶は停まってます

それと、なくなったの、Advanceでしたか、Generalとノビスが
なくなってるくらいに思ってました 後Tech + ってのも、当時
あったような、、
いずれにしても、ほとんど浦島太郎さんですね、、失礼しました

こちらこそ、機会あったら是非よろしくお願いします。 ただ、
如何せん、17-8年ぶりに再開したとは言え、軒先から7メガ用
Inv.Vを垂らしただけで、以前出てた頃とはactivityが全く違い
ます。一応、CW、SSTV、PSK、RTTY、JT65Aなんかに出ようとして
います。(PSK、JT65なんかの変更申請を先日してライセンス降り
ました。 G1Eとかもとってます) 無理矢理3.5のRTTYとか14の
JT65Aとかでも、どうにか交信できたりもしてますが、さすがに、
あんまり飛びません ^^;
デジタルSSTV(どうみてもTVではないとは思うが)が、まだうまく
いってなくて、EasyPALってのでやってますが、よくわからんです。
というような感じです。また、色々浦島太郎さんに教えて下さい。

投稿: JA4UIT | 2011年3月20日 (日) 午後 06時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小笠原海運からの手紙:

« 今日は通院、そして重大決断 | トップページ | 韓国で島と言えば »