« GN125Hで原子力の故郷へ | トップページ | BV100アワード3部門制覇 »

2011年7月11日 (月)

ヒュミラの自己注やってみた

ついに来た自宅で注射ですよ。
酒飲んでいるけど大丈夫かなw

P1

冷蔵庫から出して15分ほど放置。
パッケージには怖そうな文句がてんこ盛りです。

P2

二重梱包です。

P3

パッケージをひっぺがすとあられもない注射器とご対面です。
消毒綿と補助具も準備します。

P4

補助具に挿入してふたを閉めると針が出てきます。
期待が高まりますね。
針を上にしてシリンダを押し、空気を抜きます。
消毒綿で刺す部位をしっかり消毒後に補助具が皮膚に当たるまで針をぶっさせば丁度良い深さです。

P5

無事シリンダが奥まで行ったら抜きます。
刺さった場所は消毒綿で少し押さえてきれいにします。

P6

危険物の処理です。
この向きで入れてふたをすると、

P7

危ない部分が消えてすっきり。
残った部分は燃えるごみです。

という訳で、とりあえず成功かな。
5回目だしねえ。
今日は右足にしたので、次回は左足だね。
1発でハンディ機が2台買えるお値段なのでしょぼ~ん。

|

« GN125Hで原子力の故郷へ | トップページ | BV100アワード3部門制覇 »

IBD」カテゴリの記事

コメント

頑張ってますね。器具は変わりましたが負担は変わりましたか?

投稿: JR3TVH | 2011年7月12日 (火) 午前 12時04分

一発7万円なので泣きたくなります。

投稿: まあべる | 2011年7月12日 (火) 午後 08時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒュミラの自己注やってみた:

« GN125Hで原子力の故郷へ | トップページ | BV100アワード3部門制覇 »