« 香港で買った中国移動のSIMで日本ローミング遊び | トップページ | 朝から無線 »

2011年10月14日 (金)

中国移動香港SIMにインターネットチャージしてみる

香港PEOPLESのプリペイドSIMはここから出来るようです。
$50からなので、試しにやってみることにします。
日本国内です。

P1

電話番号を聞いてきます。

P2

電話番号を再度入れろと出てきます。
また、額の指定もあります。
試しなので最低額の$50にします。

P3

本当に良いか聞いてきます。

P4_2

決済銀行の画面が出てきます。
VISAとMastercardが使えるようです。

P5

カード情報の入力です。

P7

内容確認です。
このあとセキュリティナンバーの確認があります。
さすがに見せれません。

P8

うまく行ったよと表示があります。
この後左のボタンをクリックしたら...セキュリティに問題があるそうで(^^;

P9

5分後にSMSが飛んできて$55チャージ出来ました。
$5おまけなんですね。
2012年4月11日まで有効だそうで、ほとんど伸びていないです。
2012年4月6日までだったので若干は伸びたのか。
チャージした日から180日後なのでしょうね。

P10

日本の携帯電話から発呼してみました。
ちゃんと呼び出していますね!

P11

電話に出ずに切った後残高を見ても減っていません。
やれやれ。
月数ドルの維持費が引かれるらしいので長期的には何もしなくても減って行くはずです。

とりあえずこれで半年500円強で電話番号の維持は可能なことが分かりました。
IDEOSに入れてパケット通信を試してみたいですが...パケ死が怖いので出来ません。

|

« 香港で買った中国移動のSIMで日本ローミング遊び | トップページ | 朝から無線 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国移動香港SIMにインターネットチャージしてみる:

« 香港で買った中国移動のSIMで日本ローミング遊び | トップページ | 朝から無線 »