« 12/24-25に韓国へ行きます(無線もあり?) | トップページ | 昨日のルパン »

2011年12月 2日 (金)

韓国のアマチュア無線運用許可取得方法

日本のアマチュア無線免許(従免、局免)を持たれている方は、比較的簡単に運用許可が取れます。
実際に申請した顛末です。
なお、どの国のアマチュア無線免許でも信用して運用許可を発給してもらえるようです。
訪韓される方はぜひ挑戦してみてください。

2011/10/30現在の手続き方法

申請方法はここの通り。
(12/2現在正しく表示できない)
HL?/ホームコールが下りる。
?はエリア番号。
有効期限は1年間で更新可能。

必要なもの

・以下のコピー(スキャンしたJPEG画像ファイルで良い)
  現在有効なパスポートの写真があるページ
  日本の局免
  日本の従免
 文字が読める程度の解像度で。
 英文証明はいらない。
 あちらの官吏は漢字も日本語も読める。

・支払用にPayPalのアカウント
 ebayやDX局へのドネーションでおなじみと思う。
 国際クレジットカードがあれば簡単に作れる。

・MS WordかPDFの申請書
 上記のWebから落とせる。
 内容はそんなに難しいものは無いが、英語(ローマ字)で記入。
 資格はFIRST CLASS AMATEUR RADIO OPERATORにした。
 頭の数字を自分の資格に合わせればよいと思う。
 直近の渡航予定日が必要。
 処理に1月弱掛かるらしい(実績は半月程度)。
 受け取りは電子メール、エアメール等選べるが、電子メールが無難と思う。
 許可証は画像ファイルで受け取ることが出来る。
 現地の住所はホテルで可。
 この住所でHL?/の?が決まる。
 無線機のメーカー、型番、シリアルナンバー、出れるバンドを記入する欄がある。
P1
P2

・免許ください、お願い!という、本文(英語)
 こんな感じででっちあげ。

 Dear HL1FB.

 This is J***** M***** M*****.
 I visit Seoul,Korea in December 2011.
 I want to perform amateur radio communications.
 So,I apply for a license.
 Please check and authorize it.

 Payment method:Paypal(***@***.jp $45)

申請先

yonglee@yonsei.ac.kr宛てに申請書、パスポートの写真面、従免、局免の画像ファイルを電子メールする。
Subjectの頭に"To HL1FB"を忘れないように。
着けないと無視されることがある。

費用

PayPalで"HL0HQ@hanmail.net"宛て(KARL)にUSドル建てで$45送金。
11/15現在で3560円だった。

運用に際しての注意事項。
ここを熟読(英語)。
特に***Equipment Restriction***の項目。

|

« 12/24-25に韓国へ行きます(無線もあり?) | トップページ | 昨日のルパン »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 韓国のアマチュア無線運用許可取得方法:

« 12/24-25に韓国へ行きます(無線もあり?) | トップページ | 昨日のルパン »