FT1D
CQ誌2月号に1ページ広告が入りました。
YAESUブランド復活で、てんこ盛りの中身ですね。
普通にAPRS対応ハンディ機として使えるのが良いです。
広帯域受信機能が装備なので、震災時に出ていれば!オートバイ用に便利!ですね。
ショートメッセージは送信時間が短いので意味がありそうです。
画像データは本体で見れないようなのが残念。
縮小表示でもあればいいんですが。
microSDもUSBも両方対応で、おそらくファームウエアのアップデートも出来るでしょうからケンウッド並みのアップデートが出れば安心ですね。
起動時画像差し替えとかあるのかな。
供給が安定したら買いたいと思います。
ID-31とは真逆の方向性で価格は高いと思いますが、ほどほどの額にしてね。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント