今日は姫路ミーティング
まあまあ残っています。
花柄の光るテープがナイスです。
自作のパドル内蔵エレキーです。
パドル部分、PICで作ったエレキーとサイドトーン部分、全部自作です。
タッチが柔らかすぎてちょっと打ちにくかったかな。
上の本は今日のQYOちゃん総集編コミケ限定版です。
表紙をめくるとムフフなページがありますよ。
先日のサイパンDXバケーションの報告です。
VOACAPを使ってプロパゲーション予測をして、実際のログとの整合性が高いことを発表していました。
結論は、ドクペは必須、だそうです。
自作のスポット溶接用電源です。
大容量電解コンデンサに蓄電して、20V程度で700A程度の電流が流せるそうです。
おそろしい...。
ちなみにケースも自作です。
私の発表内容はB787搭乗、韓国でアマチュア無線、サイパン旅行(アマチュア無線以外の話題)でしたが、MyShackへ書く予定です。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント