ミニステレオプラグケーブル
近所のダイソーで売っていました。
両方プラグです。
コネクタだけでもこちらでは100円しますから、安いですね。
おそらく携帯音楽端末やスマートフォンを車のAUX端子の付いたオーディオへ繋ぐためなのでしょう。
電線部分は左右で別になっているので扱いやすいです。
このままで受信機からパソコンのマイクジャックに繋げばデジタルモードのデコードに使えますし、3本とLANケーブル1本を用意すれば420円で今時のモジュラジャックを採用したトランシーバに使える送信含めたデジタルモードI/Fが2セット作れます。
全長50cmなのがちょっと残念。
1mあると嬉しいのですが。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- mcHF QRP SDRトランシーバのJARD保証認定通過(2017.11.25)
- DMR:DVmegaはどれだけ飛んで実用になるのか(2018.04.15)
- DMR:300円のBlue PillでMMDVMホットスポットを作成する(2018.04.14)
- TM-733GにDMRが使えるMMDVMモデムを繋ぐ変更申請でJARDから連絡(2018.04.12)
- DMRトランシーバMD-380の変更申請終了(2018.04.10)
コメント