KN-Q7A他:無線局免許証票が届く
昨日届きました。
TSSにゴラァしてから1週間ですね。
総通はいい仕事をしていると思います。
局免の記載内容になんら変更がないので、届いたのは写真のものだけです。
まじめに変更申請する人に、このようなリーフレットはあまり意味があるとは思えないのですが。
早速貼りました。
これでCQ誌付録の送信機も使えます。
受信機をどうにかしないといけませんが。
残り2台はメーカ製なので写していません。
早速運用です。
VCHアンテナで運用したかったですが、まずは音質などのレポートを貰いたかったので、自宅の屋根にあるアンテナです。
結果はCQ出して2局、呼んで2局出来ました。
電波の質に対しては、45や46等予想通りあまり芳しくないレポートでした。
・音量のピーク時に歪む
おそらく内蔵マイクアンプが発振しかかっているのでしょう。
ゲインを抑えた方がよさそうです。
利得可変に挑戦したいです。
また、コンデンサマイク側の電源をきちんとマイク側内部でR/Cで分離して供給するようにしたいです。
・周波数の安定度が低い
可変幅を欲張ったので、調整して狭めた方がよさそうです。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- C100新刊「まんぼう終了!小笠原諸島父島にアマチュア無線をしに行ったった!」(2022.06.19)
- IC-7300用内蔵ATU/AH-3チューナー制御切り替えスイッチの製作 #IC7300 #AH3 #AH4 #hamradio(2022.06.13)
- 「まあべる本舗」はコミックマーケット100へサークル参加します(8/13 東4ル40b) #C100(2022.06.10)
- 小笠原旅行記8を作成しました #IC705 #FT8 #hamradio(2022.05.09)
- スーパーカブ110(JA10)がバッテリー上がりと自賠責保険更新とQYT28と笠岡ベイファームでのSOLO CUB MT(動画あり) #スーパーカブ(2022.05.01)
コメント