KN-Q7A:TSSから保証認定が来る
TS-120Vは無事発送しました。
きちんと変更申請をして、秋までにHFデビューされることをお願いします。
しっかりされた方で、非常に気持ちの良いやりとりでした。
TS-120VはTSSを通さないといけませんが、KN-Q7AとCQ誌付録のCW送信機分でようやく保証認定通知が来ました。
やれやれです。
6/8付けというのが、結構前のような気がするのですが...。
今日は6/18ですからね。
何もせず待っていたのではなく、6/16(土)に電子メールにて進捗状態を問い合わせました。
土曜日にもかかわらず即日お返事が来ました。
そして今日到着です。
2週間立っても反応が無かったら、問い合わせしたほうが良いようですね。
電話がベターなのでしょうが、お忙しい方はメールで。
cqinfo@tsscom.co.jpだそうです。
指定事項の変更が全く無いので届扱いになるはずで、もう使っても良いはずですが、いろいろうるさい人もいるので総通から無線局免許証票が届いてからにしたいとおもいます。
こうやって進捗を見せておけば黙っていますがね。
VCHアンテナとの組み合わせてQSOが出来たらと思います。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント
免許証票って、移動するときにかさばる免許状を
携帯せんでもえぇようにできたものと解している
のですが、届かないと運用してはいけないなんて
いう人がいらっしゃるんですか?
オドロキ。。。
投稿: JO3USP | 2012年6月18日 (月) 午後 11時11分