« GN125Hで楽天キャンプとJFE西日本フェスタ | トップページ | AFEDRI SDR-net用マグネチックループアンテナ »

2012年11月 4日 (日)

AFEDRI SDR-netでNAVTEXとJJYの受信

P

意外とローバンドの受信がいいので、ほとんど長波のNAVTEXの復調に挑戦しました。
アマチュア無線機は中波以下に強制パッドが入っていることが多いですが、それが無いので相対的に感度が良いのでしょう。
強力な局が多いので良し悪しですが。
結果はあっけなく成功です。
PCのマイクとスピーカを100円ショップで売っているミニステレオケーブルで繋いでKG-NAVTEXに食わせるだけです。
あっけないですね。
FSKなのでちゃんと山が2つ観測できます。
右下のフィルタの赤い線を山の端に添わせると近接妨害に有利です。
実際時間によって左右に1KHz程度の広いシフトのFSKが聞こえることがあります。
出来ればツインピークフィルタも装備されていると良いのですが、それはソフトの問題ですね。

P1

60KHzのJJYです。
CWのAPFを入れあると聞きやすいです。
普通はピーピーの断続音(ASK)ですが、たまにCWでJJY(・--- ・--- -・--)を打ちます。

|

« GN125Hで楽天キャンプとJFE西日本フェスタ | トップページ | AFEDRI SDR-net用マグネチックループアンテナ »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AFEDRI SDR-netでNAVTEXとJJYの受信:

« GN125Hで楽天キャンプとJFE西日本フェスタ | トップページ | AFEDRI SDR-net用マグネチックループアンテナ »