« TH-F7でHF洋上管制を聞く | トップページ | TH-F7用メモリプログラムケーブルの製作 »

2012年11月18日 (日)

GN125HとTH-F7でおかやまご当地グルメフェスタ

P2

昨日の大雨から打って変わって良い天気になったので、GN125Hの出動です。
TH-F7も初出動ですよ!
今日は140km程度の走行でしたが、この前買った洗濯バサミ式のマウントは全く落ちずでいい買い物でした。
写真ではクラッチの線に挟んでいますが、途中で左ミラーのステーに変えました。
こちらの方が地上高が若干上がりますし、一応金属なので少しはアースの効果があると思います。
走行中433.00MHzとラジオのデュアルワッチをしていましたが、電池残量が1つ減っただけでした。
送信が無いせいもありますが、結構持ちますね。
AM系はイグニションノイズのお蔭であまり宜しくありません。
これは予想の範囲内です。
しかし毎日放送ぐらいは十分聞き取れました。
出来ればノイズブランカがあれば良いのですが。
FM放送は全くノイズが無く快適です。
走行中FM岡山やNHK-FM、RadioMomoやFMくらしきを聞きながら走りましたが、特に高架の上など単調な場所では効果が高いですね。
退屈せず走れました。
FMはニュースが無いと思っていましたが、1時間に1回はあるようでその点でも安心でした。
試しに11時ごろ韓国KBS World(11MHz)を受信してみましたが、非常に良く入りました。
中波よりは周波数が高いので、イグニションノイズの量は少なく感じるようです。
ラジオNIKKEIの9MHz台もいい感じです。
いい買い物をしました。
APRSが無い以外は前より良いです。

P3

おかやまご当地グルメフェスタin備前は9:00から開始でしたが、既に駐車場はいっぱいでした。
伊部駅前が中心ですが、小さい会場に分かれています。

P4

日生のカキオコは駅から一番遠い会場でした。
半分のサイズで300円だけ。
待機列で買うのに50分ほど待ちました。
皆さん普通に5個とか10個買うので導線がすぐにストールします。
待ち時間はTH-F7でラジオを聞いていたので意外と退屈しなかったです。
中波も良く入ります。

P5

笠岡ラーメンをまた食べてしまった。
400円。
いろいろ食べれるようにどこも小さめの量でした。

P6

会場を後にして日生へ。
エビフライソフトは食べたことがありますが、カキフライソフトは無かったので挑戦です。

P7

おいしゅうございました。
黒い液体は醤油です。
尼崎の例の事件現場すぐらしいのですが、どこかは不明です。

|

« TH-F7でHF洋上管制を聞く | トップページ | TH-F7用メモリプログラムケーブルの製作 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GN125HとTH-F7でおかやまご当地グルメフェスタ:

« TH-F7でHF洋上管制を聞く | トップページ | TH-F7用メモリプログラムケーブルの製作 »