IC-756用Keypadの改造
内蔵ボイスメモリ/CWメモリを簡単に呼び出すKeypad。
かなり前に作ったものがありましたが、せっかくマイク端子から引き出すならとPTTスイッチとPC用ヘッドセットが繋がる端子をつけました。
あまり使うことは無いと思いますが外部PTTスイッチがつながるようにもしました。
緊急用のデジタルモードI/Fにもなりますね。
前はネームランドで無愛想だったので張り替えました。
PTTスイッチは上でONロック、下で跳ね返りです。
こんな感じでボイスメモリでCQ出したら7MHz SSBで1エリアと何局か出来ました。
音質の問題は無さそうです。
本体から取ればとりあえず良いのですが、ヘッドセット的にはヘッドホン端子が無いのでつけたいところです。
実用的には固定機より、IC-7000とかのオールモードモービル機が切実なんですけどね。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- mcHF QRP SDRトランシーバのJARD保証認定通過(2017.11.25)
- DMR:DVmegaはどれだけ飛んで実用になるのか(2018.04.15)
- DMR:300円のBlue PillでMMDVMホットスポットを作成する(2018.04.14)
- TM-733GにDMRが使えるMMDVMモデムを繋ぐ変更申請でJARDから連絡(2018.04.12)
- DMRトランシーバMD-380の変更申請終了(2018.04.10)
コメント