FT-7にDDS VFOを接続する(1)
FT-7は後ろに外部VFO端子があります。
純正VFOが出たような話を聞かないのですが、どうなんでしょうね。
FT-7Bは廃止されて周波数カウンタ接続端子になっています。
せっかくなので活用してみたいと思います。
5Pin DINコネクタです。
2:GND
4:VFO IN
5:+13.5V OUT
1と3は8Vが出ていますが、特に機能はないようです。
とりあえず4番に5-5.5MHzの信号を入れれば大丈夫そうです。
逆ヘテロダインなので、7MHzの場合5.5MHzで7MHz,5MHzで7.5MHzになるようです。
内蔵と外部の切り替えはフロントパネル右上のFIXで外部VFO,VFOで内蔵VFOです。
貴田電子のKEM-DDS-VFO-MC50にしました。
液晶ディスプレー付きで5900円です。
バックライトが無いので消費電力が低そうですが、枕元リグ的には秋月あたりでバックライトありを買って繋ぐ方が良いかもしれないです。
ロータリーエンコーダは秋月で80円のものがあります。
そのままでは1Vppなので若干レベルが足りなそうです。
ここの参考例3あたりを繋がないといけないかも。
ぼちぼち組み立てて行きます。
動くといいなあ...。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント