TS-520SにCWフィルタを入れる
昨日の日記ですでに装着済みの写真を使ってしまってしょぼ~ん。
ヤフオクで純正品中古を送料込み7000円でげと。
帯域は500Hzです。
箱がCISCOで、確かに通信機部品。
当時1万円弱だったそうなので、中古価格は結構高いですね。
何せ本体が10500円でしたから!
ホット側しか端子が出てなく(IN,OUTで2本だけ)GNDはなんとねじだけ!
しっかり締めないとフィルタとしてまともに動作しませんよ!
今はIF DSPなのでフィルタのインストール自体過去の物ですが、アナログ末期の機種はではコネクタになっていて、差し込むだけです。
マニュアルではハンダ付けはVRを外したところからやれとの指示で、非常に難しいです。
外装を上下とも外して、VOX VRも外してようやくインストールできます。
手間が掛かって愛着は沸きますが、今時のリグに慣れている人には厳しいかも。
SSBフィルタだとCWのゼロインが結構面倒です。
CWするなら入れた方が良いでしょう。
3.5MHzで7エリアの局と出来たのでまずまずです。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント