6m&DOWN参加
今年も瀬戸内市大雄山から6Dに出ました。
QSO頂いた方ありがとうございます。
今回も50MHzは2eleHB9CV,144/430MHzはモービルホイップです。
昔マスプロが出していた144/430MHzの八木が良かったのですが、壊してしまったのでしょぼ~ん。
どこかにないかなあ。
1200MHzの八木アンテナを発掘したので装備してみました。
Uボルトのサイズが大きすぎててっぺんにつかず、非常に低い場所になってしまいました。
ハンディホイップよりは聞こえましたがQSO出来たのは淡路島の1局だけでした。
1Wで結構飛ぶものです。
IC-T81は大容量バッテリー装備で出陣です。
確かに電圧が上がった分1200MHzで1W出るようです。
しかしながら容量が700mAHと今どきの電池と比べたら話にならないくらい少ないので、連続ワッチさせたら2時間程度で空になりました。
一応結果は出たので買って良かったことにします。
いつものシールドバッテリーを持ち込みましたが、負荷をかけるとあっという間に端子電圧が11Vを切ってしまいます。
もう寿命のようです。
5AHはコンテストに使うには少々不安なので、近日中に9AHあたりを調達したいと思います。
そういう訳で2.5W運用を余儀なくされました。
それでも6mで長野県まで行きましたし、Eスポで8エリアがガンガンに来ていた時もそれなりに出来ました。
CQ出したら8エリアからのコールもありました。
マルチは北海道と近県に偏っています。
徳島県が出来ないなど、やや疑問な結果でした。
144/430MHzは局数が全然いなくてあまり出来なかったです。
かわいいねえ。
来た時にはありました。
| 固定リンク
« 期日前投票に行く | トップページ | エアコン故障 »
「HAM」カテゴリの記事
- コミックマーケット106 落選のお知らせと新刊委託(2025.07.12)
- コミックマーケット106のお知らせと韓国旅行記43を作成しました(2025.06.09)
- 小笠原旅行記10を作成しました(2025.05.07)
- コミックマーケット105にお越しいただきありがとうございました Amazon Kindleにて新刊頒布開始しました(2024.12.31)
- コミックマーケット105に当選しました(2日目東5ホ17b まあべる本舗)(2024.11.08)
コメント