TS-940S:周波数が下がるようにロータリーエンコーダを調整
VFOをどちらに回しても周波数アップしかしないのは致命的な不具合です。
ロータリーエンコーダのアジマスずれであることは明白なので調整しました。
2つある穴の奥にあるVRを少々回してきれいな位相ずれ、タイミングずれを直します。
結果無事周波数ダウンするようになりました!
微妙な調整は苦手(ややカウントミスする)ですが、最悪マイクのアップダウンで何とかなるのであまり問題ではありません。
フォトカプラの故障だと交換しかないのでしょぼ~んですが、調整で何とかなって良かったです。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- IC-7300/9700 CTEWSTWIN用キーイングI/Fの製作と、キー入力を2台の固定機を切り替える工夫(2022.07.16)
- IC-7000用USB接続デジタルモードI/Fの製作予算2000円(2022.07.15)
- IC-7200 Windows11 スマホをサーバにしてFT8を外出先から運用する #FT8 #hamradio #win11arm64(2022.07.09)
- 中華製GPSDOでIC-9700の周波数安定度を上げる #ICOM #IC9700 #GPS(2022.07.07)
- C100新刊「まんぼう終了!小笠原諸島父島にアマチュア無線をしに行ったった!」(2022.06.19)
コメント