オールドリグにCWフィルタのすすめ
今時のIF DSPなリグだと関係ありませんが。
フィルタ無しで日中の7MHzとかのCWを聞くとものすごい混信でいやになると思います。
これが原因でCW入門を遠ざけている理由も無くは無いです。
CWフィルタはものすごく効きますよ!
この値段で250Hzの狭い帯域です。
なぜか500Hzより安かったりします。
アイコムやケンウッドのオールドリグに使えるフィルタのお値段は実はこんなものなのです。
IC-706やTS-480用がポン着けは出来なくても中心周波数が合えば電気的特性はほぼ同じで、リード線で繋げば動く機種が結構あるみたいです。
455kHz用は結構高いですが、入門用無線機は8-9MHz台のHi-IFにフィルタを入れる場合が多いようです。
八重洲はこういう手が使いにくいようですが...。
CW入門者は、入れて無ければ何は無くともCWフィルタを入れてみて下さい。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- 小笠原旅行記8を作成しました #IC705 #FT8 #hamradio(2022.05.09)
- スーパーカブ110(JA10)がバッテリー上がりと自賠責保険更新とQYT28と笠岡ベイファームでのSOLO CUB MT(動画あり) #スーパーカブ(2022.05.01)
- Oneplus6上のWindows11 ARM64からx64版WSJT-XでIC-705を制御出来た #IC705 #FT8(2022.04.22)
- IC-705からElecraft T1を制御するインターフェースの製作(動画あり) #IC705 #ham #elecraft #T1(2022.04.08)
- 2022/5/4-7に小笠原諸島父島に行く予定です(JD1BMT)(2022.03.28)
コメント