Message Keyerのケーシング
裸で使うのは問題なので、ケースに入れました。
ブザーは外してLED化しています。
配線は短くしましたが、太い線材なので見た目がもっこりです。
ケースに入った状態で7MHz 100Wでは全く回り込みは無いですが、プラスチックなので絶対かと言われると分かりません。
表は当然痛くしますよ。
LEDをえっちな場所に仕込もうかと思いましたが、無難な場所にしました。
応答性は問題無いですが、やはり音が出ないのはさみしいです。
いずれは再度電子ブザーを装備したいです。
あと、メモリは4chぐらい欲しいかなという気も。
OIKEY-F88が有名ですが、既に持っているので違った回路やファームウエアが無いか探しています。
AVRだと作例があるようですが。
こっちもプログラマを買えって?!
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント