バラバラ事件、ポロリもあるよ!
右が1.5Vメカ式ブザーです。
かなり電流が流れるのでPIC出力では鳴りません。
左は3-12V電子ブザーです。
鳴りますが背が高くケースに入りません。
ケースのバラバラ事件!
電子回路にサウンダ(圧電スピーカ)です。
すぐに切れそうな導線だなあ。
実際この後切れましたw
こんな感じで納めてみました。
ふたが閉まらない...。
かなり無理矢理に詰め込みました。
秋月でもっと小さいのが150円で売っているので、次回買う時にそっちにした方がいいなあ。
共鳴箱が無いのでかなり小さい音ですが、そのままの大音量は大きすぎるのでまあまあかな。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- IC-7300/9700 CTEWSTWIN用キーイングI/Fの製作と、キー入力を2台の固定機を切り替える工夫(2022.07.16)
- IC-7000用USB接続デジタルモードI/Fの製作予算2000円(2022.07.15)
- IC-7200 Windows11 スマホをサーバにしてFT8を外出先から運用する #FT8 #hamradio #win11arm64(2022.07.09)
- 中華製GPSDOでIC-9700の周波数安定度を上げる #ICOM #IC9700 #GPS(2022.07.07)
- C100新刊「まんぼう終了!小笠原諸島父島にアマチュア無線をしに行ったった!」(2022.06.19)
コメント