« GN125Hで小豆島 | トップページ | セウカンとヘイソンサーシ »

2013年9月25日 (水)

TS-440VのSメータ照明修理

P1

GN125Hで海外旅行をした帰りに松本無線に寄って14Vの麦球を買いました。
LEDは前に指向性がありますが、横に放射される光で照らすので不向きです。
12V用も売っていましたが、電源が13.8Vなので14V用にしました。

P2

暖かい光です。
フロントパネルを留めているねじ4本を外して首を垂れる状態にして、VOXスイッチを留めているねじ2本を外すとランプにアクセスできます。
青いカバーは再利用します。
リード線が短いので延長しました。

P3

ばっちり照らしていますね。
不安点が解消しました。
今のところ競争率は大変低いので、ぜひご応募下さい。
HFの局免許を降ろすために募集していますので、少なくとも局免許が更新されるまでは転売は勘弁下さいね。

|

« GN125Hで小豆島 | トップページ | セウカンとヘイソンサーシ »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TS-440VのSメータ照明修理:

« GN125Hで小豆島 | トップページ | セウカンとヘイソンサーシ »