« 竹島は日本固有の領土です | トップページ | GN125Hで日生 »

2013年10月27日 (日)

FT-817用外部バッテリーにPC用を使う

P2

海外にノートPCやスマホを持ち出した時の外部充電用にバッテリーを買いました。
smileworldのMP-16000という型番です。
公称16000mAHで5980円です。
USBとPC用端子が出ています。
PC用端子は12/16/19Vの切り替えが出来ます。

P3

大きさはA5サイズ程度です。
見た目の割に結構重いです。
各種変換コネクタが付属でいろいろなPCに使えるようです。

P4

12V出力でFT-817に使えるかな~と思って繋いでみました。
何と付属のケーブルとコネクタであっけなく動きますよ!
受信時で12.5Vぐらい、FMで送信時12.1Vです。
ぎりぎり5W出ますね!
16Vに切り替えたら16.5Vでかなり危ないですが、最後の絞り出しには良さそうです。
19Vは19.5Vなので使わない方が良いです。

どれだけ持つのかは未知数です。
公称16AHはおそらく単セル合計だと思うので、12V出力時の実力は1/4程度ではないでしょうか。
4AHと仮定すると5W 1時間ぐらいまでは行けるのではと思います。
海外の屋外からちょこっと運用するスタイルでは充分かな?
12Vはインバータで作っていると思うのでノイズが心配でしたが、今のところ目立ったノイズは聞こえません。
数回充放電を繰り返さないと実力が出ないと思うので、しばらく使ってから評価したいと思います。
付属の充電器は100-240V対応で、最悪モバイルバッテリーとして使えばよいのですし。

|

« 竹島は日本固有の領土です | トップページ | GN125Hで日生 »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FT-817用外部バッテリーにPC用を使う:

« 竹島は日本固有の領土です | トップページ | GN125Hで日生 »