SRE:パワーが出た!
やった!0.7W程度出ました。
原因はドライバ部分のRFトランスです。
まずは全部ばらしてまき直し。
Webをじっくり見て一時側二次側が分かるよう色つき被覆線の被覆を足に入れて挿入する穴を間違えないようにしました。
受信感度もかなり向上しました。
ついでにBNCコネクタ直前のトランスの出力側を左右逆に付け替えました。
外部ノイズ対策に有利だそうです。
曲がりなりにも動くようになったのでやれやれです。
受信は2-50MHzぐらいまで感度はともかく出来ます。
160mがぎりぎりアウトなのがちょっと残念ですね。
送信もゼネカバ...ではなく、10,14,18MHzバージョンで作ると10MHz付近が最大で、21MHzを超えるとほとんどパワーが出ないようです。
一番の不満点はPCが無いと何もできない...。
1万円トランシーバなので多くは望めないですが。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- 10/15(日)広島で開催の安芸コミにサークル参加します 入場無料 #安芸コミサークル #安芸コミ #アマチュア無線(2023.09.26)
- 2023/8/13 コミックマーケット102で新刊をお買い上げいただきありがとうございました(2023.08.13)
- コミックマーケット102にサークル参加します(8/13(日) 東2 Z41b) #C102 #hamradio(2023.06.09)
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
コメント