SRE:パワーが出た!
やった!0.7W程度出ました。
原因はドライバ部分のRFトランスです。
まずは全部ばらしてまき直し。
Webをじっくり見て一時側二次側が分かるよう色つき被覆線の被覆を足に入れて挿入する穴を間違えないようにしました。
受信感度もかなり向上しました。
ついでにBNCコネクタ直前のトランスの出力側を左右逆に付け替えました。
外部ノイズ対策に有利だそうです。
曲がりなりにも動くようになったのでやれやれです。
受信は2-50MHzぐらいまで感度はともかく出来ます。
160mがぎりぎりアウトなのがちょっと残念ですね。
送信もゼネカバ...ではなく、10,14,18MHzバージョンで作ると10MHz付近が最大で、21MHzを超えるとほとんどパワーが出ないようです。
一番の不満点はPCが無いと何もできない...。
1万円トランシーバなので多くは望めないですが。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- #C100 新刊「中波放送終了記念 ゲルマラジオの製作」メロンブックス様より通販予約開始になりました(2022.08.17)
- ハムフェア8/20(土) C-16「秋葉原無線部」様にてコミックマーケット100新刊を頒布予定 #C100 #hamfair(2022.08.16)
- 「まんぼう終了!小笠原諸島父島にアマチュア無線をしに行ったった!」Amazon Kindle公開と #C100 サークル参加記を作成しました(2022.08.14)
- コミックマーケット100にて「まあべる本舗」にお越しくださった方ありがとうございました #C100(2022.08.13)
- IC-7300/9700 CTEWSTWIN用キーイングI/Fの製作と、キー入力を2台の固定機を切り替える工夫(2022.07.16)
コメント