STM32-SDR:組立開始
スイッチやコネクタの取り付けだけなので基板は30分もあれば完成します。
5Vの電源が必要です。
RXTX EnsembleのAVRを取り外して、足から接続します。
要はマイコンを乗っ取るのですね。
RXTX Ensembleの5Vから供給させてみましたが、電流容量が全然足りません。
液晶のバックライトがおかしいです。
仕方なくUSB充電器をつないで起動させてみます。
キタ~起動画面。
5V1A位流せないとダメみたいです。
この後タッチパネルのキャリブレーションが表示されます。
十字を数回タッチして、最後に同じ場所を3回タッチで終了です。
しかし、何かおかしいです。
まず、起動画面が出て来るまで鼠色の画面が。
起動後もものすごく動作が遅いです。
RXTX Ensembleの局発とI2Cで通信をするのですが、リトライばかりを繰り返すみたいです。
ギブアップですよ!
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- 2023/8/13 コミックマーケット102で新刊をお買い上げいただきありがとうございました(2023.08.13)
- コミックマーケット102にサークル参加します(8/13(日) 東2 Z41b) #C102 #hamradio(2023.06.09)
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
コメント