STM32-SDRでRXTX Ensembleを独立動作
SoftRock RXTX Ensembleは1万円を切る価格でオールモードトランシーバを実現できる非常にC/Pの良いキットだと思いますが、PCが無ければ何も出来ないのが最大の欠点です。
ならばPCの代わりになるハードを開発すれば良いじゃないということで、本当にやっちゃった方がいるんですね。
STM32-SDRです。
SDRそのものではないので、ちょっと紛らわしい名前です。
STM32というのは、TFT液晶とタッチパネルの開発キットです。
オシロスコープやインベーダーゲーム等開発した方がいるようです。
うまく使えばプアマンズIC-7100が実現できそうですね!
こちらはカラー液晶なのである意味先を行っています。
つい先日初回の頒布募集が始まったので応募しました。
現在ここで注文できます。
SMT部品実装済み基板が$149,液晶とロータリーエンコーダ、コネクタのセットが$60,私が注文した時は無かったのですが、ケースが$56です。
ケースはともかく、基板と部品セットは一緒に買うべきでしょう。
Paypalで決済して約3週間で到着しました。
液晶と基板です。
わくわくしますね~
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- 10/15(日)広島で開催の安芸コミにサークル参加します #安芸コミサークル #安芸コミ #アマチュア無線(2023.09.26)
- 2023/8/13 コミックマーケット102で新刊をお買い上げいただきありがとうございました(2023.08.13)
- コミックマーケット102にサークル参加します(8/13(日) 東2 Z41b) #C102 #hamradio(2023.06.09)
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
コメント