無線のジャンルコード(コミックマーケット)
1/28からオンライン申し込み開始ですね。
ジャンルコード補足が公開されていますが、無線はありません。
昔から630 鉄道・旅行・メカミリです。
補足には無いので一番上の---になります。
違うコードで申し込むと書類不備になります。
なお、ハードウエアの頒布を伴う場合は240 同人ソフトの自主製作ハードになります。
特に夏はハムフェアの直前に開催されます。
ジャンクを売ることが出来ない、商用電源が無い、サークルスペースが少ないデメリットがありますが、出展費用が少ない、1日だけの参加になる、一般参加は無料というメリットがありますので、小冊子の頒布がメインの場合は充分申し込みを検討する価値があると思います。
名前にコミックを関していますが、他の同類のイベントと違って全ての表現を許容することを標榜しています。
コミックマーケットだけが頒布機会という分野も多いです。
また一般参加側も本の中身が本屋で買えない売っていない類を探している人が多数来ます。
相当ニッチな分野でも必ず見つかるのがコミックマーケットです。
前回の冬コミの頒布実績ですが、2種類で各20冊、合計40冊準備していきましたが全数売れました。
メインストリームの漫画アニメの二次創作本でも10冊行かないサークルが大半という事実を考えると充分パイはあると思われます。
(メインストリームは競争が激しいのも事実で、相当中身が突出していないと売れ行きに結びつかない世界ではある)
ハムフェアの高額な出展料はとても出せないが、何か表現してみたいという方には是非お勧めしたいです。
ちなみに去年夏は3サークル、冬は2サークルでした。
絶滅危惧ジャンルなので競争率は低いと思われます。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- 10/15(日)広島で開催の安芸コミにサークル参加します 入場無料 #安芸コミサークル #安芸コミ #アマチュア無線(2023.09.26)
- 2023/8/13 コミックマーケット102で新刊をお買い上げいただきありがとうございました(2023.08.13)
- コミックマーケット102にサークル参加します(8/13(日) 東2 Z41b) #C102 #hamradio(2023.06.09)
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
コメント