SAMSUNGの120GB SSDでパワーアップ
KINGSPECの1.8inch ZIF SSD転用は失敗に終わったので、まともなSSDです。
1万円しないです。
付属のソフトで速度チューニングやファームウエアのアップデートが出来ますし、USB箱を用意すればHDDからの引っ越しもらくちんです。
チューニングしたりファーム上げたりしてEee PC 900HAではこんな感じでした。
体感速度はまあまあですよ。
KINGSPECはこんな感じでちょっとアレかなあ。
しかしPATA-SATAのブリッジが入っている割には健闘しています。
ネットで調べたらリード400MB/Sはあたりまえらしいですね。
どうも900HAのSATAはインターフェースこそSATAですが、動作はATA(IDE)みたいです。
BIOSにAHCIへ切り替える設定が無いという...。
という訳でデチューン状態でしょぼ~ん。
もうちょっと新しめのPCが必要ですね。
KINGSPECのSSDは正月にハードオフで買ったAspire Oneに入れて関西ハムシンポのTwitterリトルガンくらぶにて5000円で売ってもらいました。
すぐに買い手がついてありがたかったです。
XPですがバッテリー2本付属で移動運用用にはいいと思いますよ。
改造品なので動作保証出来ないのが申し訳無いですが。
SSDの入っている状態でWin8.1まで動作確認できています。
出来ればSSD対応のWin7以降で使うことをお勧めします。
特にWin8.1はかなり速いですよ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 岡山県初?の楽天モバイル基地局をさがして(2020.06.14)
- NANOTEで動くWindows10デバイスドライバを自力で探してみる #nanote(2020.05.02)
- コミックマーケット97に当選しました(2019.11.01)
- VirtualBoxでWindows Meを起動してPRCGS画像を閲覧する(2019.05.16)
- ESP32-CAMを小さいケースにいれてあずにゃんを撮影する(2019.05.11)
コメント