« KH0分のダイレクトQSL要求到着(マナー違反多数で困っています) | トップページ | 関西ハムシンポジウム »

2014年1月19日 (日)

ZIF-SATA変換名人でKINGSPECのSSDを復活

P1

ちょっと前にアプライドで8800円で買ったEee PC 900HAはサイパンで良く働いてくれましたが、いまいちHDDが遅いのでSSD化。
昔今は手放したLOOX U用に買ったKINGSPECの64GB SSDが発掘されたので復活。
変換基板はAmazonで1280円だった。
しかし、フラットケーブルの出方があれでふたが閉まらない...。
しょぼ~ん。
一応動いていますよ。
アクセスランプも点滅します。
LOOX Uではつきっぱなしだったのに。
良い子はマネしないでね。

P2

フラットケーブルは基板についていた白青の方で、白がSSD側。

|

« KH0分のダイレクトQSL要求到着(マナー違反多数で困っています) | トップページ | 関西ハムシンポジウム »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ZIF-SATA変換名人でKINGSPECのSSDを復活:

« KH0分のダイレクトQSL要求到着(マナー違反多数で困っています) | トップページ | 関西ハムシンポジウム »