CATやCI-ⅤをBluetooth化してみよう(1)
世の中には便利なデバイスがあって、シリアルポートをBluetoothに変換してくれるのです。
しかも$6程度のお値段です。
HC-05とか06とか07とか、そういう名前でAliexpressやEbayで売っています。
今回はHC-06を買ってみました。
北京から2週間ぐらいで来ました。
怪しい梱包です。
小さいです。
マニュアルなどありません。
足はVCC(+5V),GND,TXD,RXDです。
まずは八重洲のCATでFT-817との接続を試しましょう。
デバイス側から見てなので、八重洲のCATで繋ぐ場合はTXDにリグのRXDを、RXDにリグのTXDを繋ぎます。
CAT端子には+13.8Vが出ているので5Vの三端子レギュレータを使って電源供給させましょう。
回路的にはこれだけです。
ピントが合っていませんが、どんなものかは分かると思います。
世の中にはよく似たことを考える方がいて、AndroidでFT-817を制御するソフトを書いた人がいます。
ハードも似たようなものです。
動くか試してみました。
ばっちりですね!
実はFT-817のマイコンが半分暴走していて、コマンド送信が出来てもリグ側の操作を反映しない(Sメータが振れない等)状態でしたが、動作用の内蔵バッテリーを一度抜いて刺しなおしたらあっけなく動きました。
HC-06は初期値でシリアルポートが9600bpsなので、FT-817のCATの設定もそうしておきましょう。
正直はったりに近いですが、インパクトはでかいので見世物には良いと思います。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント