究極改造!IC-736の液晶を有機EL化する(完だといいな)
有機ELモジュールが動作不安定だった理由が分かりました。
信号を取り出す基板のねじ止めが不完全で、高周波的に浮いていたようです。
締めなおしたらほぼ毎回確実に起動して、動作も安定しています。
これで安心だ!
寝室のTS-940Sの後任を考えています。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- コミックマーケット106のお知らせと韓国旅行記43を作成しました(2025.06.09)
- 小笠原旅行記10を作成しました(2025.05.07)
- コミックマーケット105にお越しいただきありがとうございました Amazon Kindleにて新刊頒布開始しました(2024.12.31)
- コミックマーケット105に当選しました(2日目東5ホ17b まあべる本舗)(2024.11.08)
- TGIF TG:893を取得しました(2024.09.02)
コメント
みず爺です。
先ずは完成おめでとうございます。
どうでしょう当方のブログわかりやすかったでしょうか?
みなさんに色々チャレンジいただければ幸いです。
投稿: みず爺 | 2014年4月16日 (水) 午後 12時30分
遅くなりました。
よく分かりましたよ。
再現性は良いです。
投稿: まあべる | 2014年8月13日 (水) 午後 08時02分
IC-736の記事拝見しました。
あまりのカッコよさに、惚れてしまいました。
息子の友人が、無線を始めたのをみて、息子が始めたいと言い出しました。
手持ちの無線機を…と自慢げに電源を投入したのですが、液晶表示が正常動作せず、面目っ丸つぶれです。
何とか復活させたいのですが、お力をお借りできませんか?
部品調達に必要と思われる費用は事前にお支払いします。
何とか助けていただけませんでしょうか?
DE JP3***(局免復活申請中)
投稿: さかもと てるあき | 2022年2月 4日 (金) 午後 08時47分